種まき前日
(20250405)
夜は天気が崩れるということなので
種まき機の設置はしなかった。
機械の後ろにある苗箱に保水効果のある紙を
600枚敷いて明日に備えた。
種をまいた苗箱を入れる育苗器を据えた。
下にあるヒーターに水を入れ発芽を促進するので
これも発芽機というのが正しいんだろう。
一区画に96枚積んだパレットが入り
全体で384枚の苗箱が収納できる。
明日播くのは概ね600枚の予定なので
残りは屋外に野積でシートをかけておく。
水曜日くらいには育苗器の中の苗は3㎝以上に伸びるので
ハウスに移し替え外の野積みの苗箱と入れ替える。
種まきが済むと田植の準備を始める。
田を起こし、水を入れ代を掻く。
田起こしも代掻きも二工程ある。
明日から一か月かけてコシヒカリの田植を完了させる。
それから一段落することなく酒米への段取りとなる。
昨年は腸炎という最大の苦しみを田植前に味わった。
ラベルで「病気」を検索すると当時の状況がわかる。
今年はそうならんよう体調管理には万全を
期することにしよう。
コメント
コメントを投稿