食味は本当のゴールドになった
(20231023)
水曜日の酒米の出荷が近づいたので籾摺りを再開した。
久しぶりの体力勝負なので
少し体が重たいが休み明けの仕事始めはこんなもので
動かしていれば本調子になる。
サタケから郵便が届いて食味鑑定の表彰状が入っていた。
鑑定内容の詳細はホームページからダウンロードするけど
表彰状は紙で来た。
今年は残留農薬の鑑定は
もう何年も出しているけど今まで問題なかったので省略した。
今までは鑑定結果は70点台だったがついに80点を越えた。
タンパクとアミロースが今までは
普通の所だったがやや良い方に下がっている。
今までギリのゴールドが今年は立派なゴールドになった。
食べてみて時間はないが数値に現れたので
素直に喜びたい。
何かしたかと言われれば忙しくて追肥をしなかったことが
あるのかもしれん。
追肥の窒素肥料が少なければ収量は落ちるが
食味向上になる。
その他は高級ふりかけを投げ込んでいる。
そのふりかけの効能には「秋落ちの防止と食味向上」が
書いてあった。
動噴を背負い追肥をする体力も暇もないので使ったけど
追肥の省略と食味向上ができれば一挙両得ではないか。
来年は全部この手で行こう。
それと牡蠣殻の散布は毎年続けていこう。
コメント
コメントを投稿