山を越えれば農業遺産

(20210330) 日曜日、長者の湯に行ったとき「日本農業遺産」の パンフレットを見つけた。 吾妻山を越えれば奥出雲町、 比和も同じたたら製鉄に由来し景観もよく似ている。 近いから親戚も多い。 瀬戸内側と日本海側では若干発展の経緯が違うようだが パンフレットを見ればほぼ同じ生活をしていたのがわかる。 大きく差がついたのは米の価値だろう。 コシヒカリが入ったのは同年代だが 今では仁田米のコシヒカリはブランドになった。 土は真砂土、牛を飼っていたのも同じである。 牛の堆肥で作った米は美味しいと言われている。 僕も今年から堆肥入りの米作りを始める。 食味検定の数値が上がるのを期待しよう。