柵修理
(20180818)
先日侵入されたところは周りでは珍しい
護岸のないところだ。
護岸のないところだ。
土羽で助走がつかないので飛び越えはしないと
たかをくくっていたら地盤がゆるいことを利用して
柵を持ち上げていた。
鉄筋を打ち込み補強して前が見えないよう
廃トタンで目隠しをした。
材料費は無料だが結構手間のかかる仕事だ。
廃トタンで目隠しをした。
材料費は無料だが結構手間のかかる仕事だ。
ここは柵を最初にしたところで高さが1mのところだ。
網の鉄筋も少し細い。
網の鉄筋も少し細い。
軽トラの先の方は目隠しはないので再度狙われるようであれば
φ5mm、高さ1.2mの柵で補強しないといけないだろう。
イノシシはよっぽどのことがない限り
一度補強修理したところは通らない。
しばらくこのまま様子を見る。
昨日は晴れたが気温が急に過ごしやすくなった。
風呂の窓を開けて入ると寒くて震えた。
寝る時肌布団では寒すぎる。
酒米の穂が出ている。
今朝のパトロールはウインドブレーカーを着なくては
とてもバイクに乗る気はしない。
もう少し暑くていてほしいと思うのは僕だけなんだろうか。
今日はパトロールで異常がなければ草刈りに専念しようと思う。
コメント
コメントを投稿