記録的少雨
(20180812)
雨が降らないので僕が管理をしている道路の芝が枯れてしまった。
豪雨災害以後台風12号が地面を濡らした程度で
それから夕立もこないでいる。
普段の年で刈らないでいれば1m近くまでなって
車が走れないようになる。
今年は一回刈ったきりで伸びないまま枯れてしまった。
青草の部分は土の層が厚く根が張って伸びるので
二回ほど刈ったがそのまま成長は止まってしまった。
車が走る部分は砕石が敷いてあり
杭も立たない固い地盤で根が浅いので枯れてしまった。
草が伸びないので管理は楽だが
普段の芝を刈った時のフェアウエーのような気持ちよさはない。
左のイノシシ柵のところはつる草が巻き付くので
除草剤を散布している。
枯れ草に火をつけて燃やしたようになって見た目はよくないが
イノシシの出入りの点検上仕方なく散布している。
昨日、USAのモンサント社に対して320億円の賠償判決が
出たという記事がネットに出ていた。
グリーキーパーをしていた末期癌の患者に出たそうだが
今後も訴訟は続くらしい。
僕らも使うラウンドアップ(グリホサート剤)が
こんなにも恐ろしいものとは思わなかった。
生きているものが枯れるので安全でないものであるとは
薄々感じてはいたが
農薬なしでは農業も何もなりたたない。
せめて散布の時は高性能のマスクを付けることにしようと思う。
コメント
コメントを投稿